MENU
SnowMan

スノーマン阿部亮平の勉強方法【やりたいことも両立できる】



勉強って大事だとわかっていてもなかなか出来ないですよね。

「勉強したい、けどなかなか勉強する時間が取れない・・・」
また、せっかく時間を確保できても、
「イマイチ勉強する気になれない」

と、何度挫折したことか(T_T)

だけど、上手くいかないときは既に上手くいっている人から学んだ方が早いです!

ジャニーズJr.の活動を続けながらも、「上智大学院修了・合格率4%の気象予報士試験通過」という偉業を成し遂げたスノーマン阿部亮平さんの勉強法で、
忙しくても勉強ができる自分に変わりましょう!

▼この記事を読んでわかること▼

・スノーマン阿部亮平の勉強法
・スノーマン阿部亮平のモチベーション管理術

本記事では、上記以外にもスノーマン阿部亮平さんの「勉強時間」や「使っている文房具」などについて調査した結果もまとめてみましたよ!

阿部ちゃん先生の勉強方法

受験勉強や資格試験の勉強では、膨大な量の知識を暗記する必要がありますよね。

スノーマン阿部亮平さんが今でも続けている勉強方法というのが「ノート暗記法」です。

Snow Man【阿部ちゃん先生】上智大学院卒が勉強方法教えます!珍回答迷回答続出です。

という動画でその勉強法が詳しく紹介されていましたので、
その動画内容を参考に、具体的な勉強方法をまとめてみました!

阿部ちゃん先生流!ノート暗記法

それではさっそく、阿部ちゃん先生流の勉強方法である「ノート暗記法」についてご紹介していきます。

まずはじめにすることはノートの準備!
お気に入りの1冊を用意しましょう。

阿部ちゃん先生
阿部ちゃん先生
見るたびにモチベーションが上がるようなノートを選ぼう!

ノートの作り方も至ってシンプルで、
計3回に渡って覚えたい部分を暗記するための暗記ノートを作っていきます。

1回目:穴埋め式の問題文をつくる
2回目:時間を空け、ピンクまたはオレンジのペンで答えを書き込む
3回目以降:赤シートを使って暗記する

赤シートを使って文字を隠しながら繰り返し頭に叩き込む勉強法ですね。

こんな感じで作成するそうです。


出典:Youtube

字がとってもキレイで読みやすいですね!
このノートを使って赤シートで隠しながら何度も暗記をしていたのでしょう。

阿部ちゃん先生の暗記ノート作成には2つほどポイントがあります。

暗記ノート作成時のポイント

・教科ごとにノートを分けない
・暗記したいところだけを1冊ノートにごちゃごちゃにまとめる

教科ごとにノートを分ける人も多いと思いますが、
阿部ちゃん先生によれば1冊にまとめてしまった方が良いそうです!

そうすることで暗記ノート1冊さえ持ち歩けばいつでも復習ができるからですね♪



スキマ時間で勉強する

「勉強しなきゃ!」と心の中ではわかっていてもできない時ってありますよね。
あるいは「忙しくて勉強する時間がとれない」ということもあると思います。

そんな時にはスキマ時間で勉強しましょう。

後ほど詳しくご紹介しますが、阿部ちゃん先生も滝沢歌舞伎などでジャニーズ活動が多忙を極めていた時、気象予報士の試験勉強に追われていた時期がありました。
そんな時でもスキマ時間を上手に使って、どんなに忙しくても1日2時間は勉強していたそうです。

とはいえ、1時間も2時間も勉強するのはきついですよね!

きついんですけど、
でも5分ならできると思います。

ですから、宮舘さまがおっしゃる通り、

館さま
館さま
スキマの「マ」なくしたら「スキ」だよね」

スキマ時間を「好き」な時間と考えてしまいましょう!

生活していると1〜5分くらいのスキマ時間ってたくさんありますし、
実際、国内最難関の東大に合格した人たちの勉強法も、

・トイレに入ったら歴史の勉強
・信号待ちで英単語の勉強

といった具合に、スキマ時間を余すことなく勉強に充てているそうです♪

先ほどご紹介した阿部ちゃん先生直伝の暗記ノートを常に持ち歩けば、
ちょっとしたスキマ時間も使いこなせるようになっている自分が想像できませんか?

やはり、ちゃんと成果を出す人の行動は共通してるんですね。
私たちも阿部ちゃん先生のように細切れ時間を使って、多忙な時期でもしっかり夢に向かって一歩ずつ前進していきましょう!

阿部ちゃん先生の勉強法は科学的にも効果的だった!

スノーマンの阿部亮平さんは何気なく暗記ノートを、

1回目:穴埋め式の問題文をつくる
2回目:時間を空け、ピンクまたはオレンジのペンで答えを書き込む
3回目以降:赤シートを使って暗記する

こんな感じで3回に分けて作成されていますが、

実はこの覚え方は科学的にも正しい勉強法なんです!

なぜなら、人間は「想起」によって記憶が強化されるからです。
想起とは思い出すことですね。

ではなぜ思い出すことで記憶が強化されるかというと、
思い出すという行為には結構なエネルギーを使うからです。

脳はめんどうくさいことが嫌いですから、なるべくエネルギーを使いたくない。
だけど、わざわざ思い出すという、ちょっぴり大変な作業までして取り出した記憶なのだから、「きっとこの記憶は重要な情報なんだろうな」と脳が錯覚して記憶を強化してくれるんですね。

想起学習の有効性はメンタリストDaiGoさんも認めていて、
著書『最短の時間で最大の成果を手に入れる 超効率勉強法』で詳しく解説されています。

具体的な方法について気になるかたはぜひ読んでみてはいかがでしょうか♪

少し話が逸れましたが、
ひとまず、「忘れかけた頃に思い出すと効果的」ということを覚えておけば大丈夫です!



阿部ちゃん先生のモチベーション管理術

あべちゃん先生も、勉強で最も重要なのはモチベーションと語っています。

期末テストや小テストなら一夜漬けでも何とかなりますが、
人生を大きく左右するような受験勉強や、社会人の方なら大きなプロジェクトなど、
人生の重要な局面では長期間にわたってコツコツ準備しなければ望む成果は手に入りません。

勉強を無理なく続けるためにも、モチベーション管理術も身につけておきましょう。

音楽を聴きながら勉強

阿部ちゃん先生もよく使っていたというモチベーション管理術は「音楽を聴きながら勉強」することだそうです。

なんでも、

・勉強すると音楽を聴ける
・音楽を聴きたいから勉強をやる

といった具合に、「勉強する時間」を「好きな音楽を聴ける時間」にすり替えてしまう方法ですね。

あべちゃん先生はミスチルにかなりお世話になったみたいですよ笑

ただし、3つほど注意点もあります。

1.新曲は控える。歌詞が気になり集中できないから。
2.国語や英語などの言語学を勉強するときは音楽NG
3.模擬試験を解くときも本番を想定して音楽は聞かない

好きな音楽を聴いてモチベーションをアップさせるのは大事ですが、
歌詞が気になって集中力を切らしてしまわぬよう注意したいですね。

阿部ちゃん先生もこう言っていました。

阿部ちゃん先生
阿部ちゃん先生
かなり聴き潰した、いつもの曲を聞くと良いですよ

勉強に集中するためにも、「かなり聴き慣れた曲」または「歌詞のない曲」をチョイスするようにしたいですね!

お気に入りのノートでモチベup

ここまで阿部亮平さんの暗記ノートを作成する方法についてご紹介しましたが、

思わず勉強する気になってしまうような、お気に入りのノートを使うのが重要です!

ぜひモチベーションが上がるようなノートで暗記ノートを作りましょう♪

ちなみに阿部ちゃん先生は「円周率ノート」という、
いかにもインテリ系が好きそうなノートを使ってモチベーションを上げていたそうです笑


出典:Youtube

「阿部ちゃん先生と同じノートが使いたい!」という方は是非チェックしてみてくださいね。
LOFTで購入できるそうです♪



阿部ちゃん先生の勉強時間

せっかくなので、スノーマン阿部亮平さんの現役時代の勉強時間についてもまとめてみました!

1日12時間勉強していたこともある

スノーマン阿部亮平さんはSnowManの動画の中でクイズ番組の前日のオフの日は番組に向けて6時間勉強すると仰っていました。

貴重なお休みの日に6時間勉強する、それだけでも十分にすごいのですが、

上智大学に進学する前の受験勉強では、1日に最大12時間も勉強していたそうです。

「暗記ノート」をつくって通学時などのすきま時間を見つけては知識をたくわえ、1日最大12時間勉強して上智大の理工学部情報理工学科に進学を決めた。
引用:AERA dot.

ジャニーズJr.の活動と両立させながらこれだけ勉強するって、並大抵の覚悟じゃ出来ませんよね・・・笑

多忙でも1日2時間と決めてやっていた

また、阿部亮平さんは滝沢歌舞伎などでジャニーズJr.としての活動が多忙を極めていて、なかなか学習時間が確保できない時期があったそうです。

ジャニーズJr.の活動は凄まじく大変で、時には3日前にいきなり新しい振り付けを渡されて、本番前に完璧に踊れるようにしておかなければならないこともあったとか。

先輩の前で振り付けを間違える訳にもいきませんし、普通の人ならば、

一般的な人
一般的な人
「ダンスのことで頭が一杯で、勉強してる余裕なんてないよ・・・」

と心が挫けてしまいそうです。

しかし、阿部亮平さんはどれだけ多忙を極めていても自分に言い訳せず、1日2時間と時間を決めて勉強していたそうです。

試験前には出演舞台「滝沢歌舞伎」のシンガポール公演もあって多忙を極めたが、「1日2時間と決めて問題を解いてました。好きで勉強していたので苦にはなりませんでした」と振り返る。
引用:スポニチ

恐らく舞台の合間の休憩時間や、次の公演場所に移動するまでの時間を勉強に充てていたのでしょう。

阿部亮平さんは「勉強が好きだから苦にならなかった」とコメントしていますが、いくら好きなことでもしたくない時はあるはず。

それでも夢のために限られた時間を有効に使ったから、ジャニーズとして活動しながらも、大学院進学や合格率4%の気象予報士試験合格を実現できたのかもしれませんね!



阿部ちゃん先生が使ってる文房具

阿部ちゃん先生が使っていると思われる文房具についてもまとめてみました!

・円周率ノート
・Opt.のシャーペン

円周率ノートに関しては先ほども紹介しているので説明は割愛させていただきますね。

そして、阿部亮平さんが使用しているペンに関しては、
あくまで推測になりますので断言はできませんが、
文房具で有名な株式会社パイロット(PILOT)が販売している「Opt.」ではないかと思われます。

私の記憶が正しければ暗い色をしていたので、

・HOP-20R-CB


出典:株式会社パイロットHP

・HOP-20R-SD


出典:株式会社パイロットHP

のどちらかだと思われます!

参考になれば幸いです♪

まとめ:阿部ちゃん先生流の暗記ノートやモチベーション管理で勉強がんばろう!

すばらしい成果を出し続けてきたスノーマン阿部亮平さんですから、
「さぞ特別な勉強の仕方をしているんだろう!」と思っていましたが、

実際は、阿部ちゃん先生の勉強法はとってもシンプルでしたね!

赤シートを使って地道に繰り返し暗記をするというごく普通の勉強法です。
しかし、裏を返せば効果的な学習方法であるということでもありますし、
何より、阿部ちゃん先生の「スキマ時間」の使い方はとても参考になる部分が多かったと思います!

もしかすると、大切なのは勉強法よりも時間の使い方なのかもしれませんね♪

最後までお読み頂き、ありがとうございました。