プロフィール

はじめまして。
ブログ運営者兼ディレクターの「なりたん」と申します。
25歳で独立し、このHotTrend Mediaを立ち上げました。

世の中にたくさんのサイトがある中で、このサイトをご覧いただきありがとうございます。

“世の中の話題になっている芸能人の噂やニュースなどについて調査した結果を、読者の方に分かりやすく読みやすい形でお届けする“

これが当サイトのコンセプトです。

最新の話題は現在の世の中のありのままの姿を映し出す鏡であり、

「世で流行っているものには必ず理由がある」

という信念を私は持っています。

人生をより豊かにする知識や見聞を得るために、日々最新の話題に触れるようにしています。
これからも「みなさまの知りたい情報」をお届けできるよう精進して参りますので、どうぞよろしくお願い致します。

堅い挨拶はこのぐらいにして、ここからは私の自己紹介をさせて頂ければと思います。

苦手なことだらけだった学生時代

いまでこそ笑い話のように話せるようになりましたが、学生時代の私は何をやっても上手くいきませんでした。

人前で話すのも苦手。

勉強するのも苦手。

家事も料理も、ひとつの物事を続けることも、

他の人がみんなできるような事が自分にはできなかったんです。

それが物凄くコンプレックスで、何度無気力になりかけたことか。

しかし、それでも諦めることはしませんでした。

なぜなら、私の生きる原動力は「苦手を克服して周りの人を見返すこと」だったからです。

そのためすごく負けず嫌いで、人と比べて出来ない事が一つでもあると悔しくて自分を責めていたと思います笑

今思えばそうやって何にでも手を出して完璧を目指そうとしたから上手くいかなかったとは思うけれど、

その時はがむしゃらに頑張っていたんですよね。

でも頑張っている割にはイマイチパッとしなくて、得意なことも長所もない。

そんな自分に嫌気がさしていました。

40社受けて全落ち、やっとの思いで社会人になる

なんだかんだで長かった大学生活も終わりに近づき、就職を考える時期になります。

面接のお決まりといえばガクチカや自分の長所・短所ですが、

私にはこれといった長所もなければ、学生時代に他人に抜き出て頑張ったことがなかったので、

就職活動にはとても苦労しました。

みんなが早々に内定を勝ち取っていくなかで私だけが秋頃まで就職活動を続けていたと思います。

そんな頃にたまたま良くしていただいていた憧れの先輩と出会い、

話を聞く中で素晴らしいと感じた先輩の会社を受けることに。

運良く会社の人たちとはかなり価値観も似ていて私の生き方に共感していただけたので、

ようやく内定をいただく事ができました。

しかし、ここからが本当の試練だったのです。

苦手なことを仕事にして落ちぶれる

なんとか漕ぎつけた大手メーカーへの就職。

苦手なことを克服したかった私は、あえて営業職を選びました。

営業職でたくさんの人と接しる経験を積めば、話すのが苦手なことも克服できるだろうと考えていたからです。

しかし、入社早々その考えが甘かったことを痛感します。

なぜなら、営業職として入社した人たちはコミュニケーション能力のオバケのような人たちばかりだったからです。

いわゆる陽キャってやつですね笑

入社当初はこんな同期たちとこれから仲良くしていくことになるのか・・・と絶望したのを覚えています。

まあ結局気合いで乗り越えた訳ですが、少しずつ確実にメンタルがやられていきました。

ただでさえも人が苦手な私なのに、人と関係を築いていくのがナンボの職種に就いてしまったのですから。

苦手なことと毎日向き合い続けるって並大抵のことではありません。

そうした人間関係もつらかったですが、それ以外にも毎日のように飲み会をして、

過ごしたくもない人と長い時間を共にしなければならない。

次第にそんな日々に耐えられなくなっていき、自分がなんでこの仕事についたのかが分からなくなってしまいました。

最初は3年間は続けようと思っていた私でしたが、自分のやりたくもないことで消耗する時間をあと2年以上も過ごさなければならないことを想像した時に思わずゾッとしたのを今でも覚えています。

そう思った時には、思い切って会社を辞めていました。

人生のどん底でライター業を勧められ、自分の居場所を見つける

仕事を辞めたら何かが変わる!と勝手に期待していた私ですが、世の中そんなに甘くありません。

結局なにをしていいか分からないままで、時間だけが過ぎていきました。

そして1年が経ち、このまま人生が終わってしまうのか・・・と途方に暮れていたその時です。

偶然にも知人の経営者を兄弟から紹介してもらい、ライター業をやらせてもらえることになったのです。

元々ブログには興味があったので文章を書いてみたいと思っていましたし、何より思ってもみなかったチャンスです。

藁にもすがる思いでやらせていただき、どんなに辛い時でも手を抜かずに仕事を続けました。

すると、ある時その方から「君は文章の才能あるね!この仕事向いてるよ!」と言ってもらえたのです。

何も得意なことがないと思っていた私は、その言葉に救われました。

そして、これからもライター業を続けていきたい!と思ったのです。

ライター業で培った文章力、情報収集のスキルで価値提供を行うためにサイトを立ち上げる

結局その後もライター業はずっと続けていて、今で3年目になります。

3年続けたことで文章力も、情報収集能力も磨かれてきて、こなせる仕事の量・種類ともに増えてきたので

いろいろなことに挑戦しています。

その一つがこのサイトの運営です。

ライターのお仕事では文章を書けることだけではなく、WPに記事を入稿したり、画像を選定したり、キーワードを選定したりとやることが山ほどあります。

そうした作業ができた方がよりクライアントさんにも喜んでいただけますし、

何より常に新しいことを学んでいる時の方が私も楽しく仕事を続けられます。

サイト運営はわからないことだらけで悪戦苦闘する毎日ですが笑

ライター業で培った文章力や情報収集・取捨選択のスキルを活かして、読者のみなさまに

わかりやすくてタメになる記事をお届けしていければと思っています。

私自身が世の中を知らなさすぎるので今話題になっていることを中心に記事にしていますが、

いろんな世界が見えて毎日飽きません!

これからも少しでも読者のみなさんに役立つ記事を届けられるよう、精一杯がんばりたいと思います。

以上、拙い文章ではありますが、最後までお読み頂きありがとうございました。